陳皮のお茶

ミカンの皮を細く刻んで 乾燥させたの(陳皮)を小鍋で煮出して
蜂蜜を溶かしてお茶を作りました
キンカン喉飴の味です(*^^*) 喉 咳 に効くんですって
tea.jpg

いっときお家の中に香ばしいミカンの香りが広がって
241211t.jpg

エトちゃん 長屋から出て来ました
241211e.jpg

にゃんだー この匂いぃぃぃ

サンゴミズキの切り落としの枝を再利用
ヒイラギとの薔薇の赤い実を添えて
1211ff.jpg

クリスマス風に生けました

この記事へのコメント

2024年12月11日 20:38
陳皮、自分で作ったんですか~金柑のど飴の馨り?
エトちゃん、おめめ真ん丸ですよ。
バラの実、鮮やかですね~斬新でカッコいいクリスマスのお花^o^
2024年12月12日 09:02
こんにちは。
陳皮のお茶、自家製でニャイスですが・・・
ガス検知器?匂い検知器のエトちゃん出動ですね(爆)。
「ニャにしてんねん?」風なお顔です。
ところで、花器存在感に負けない生花・・・
ダイナミックでインパクトありです!?(=^・ェ・^=)
2024年12月12日 09:54
クリスマス風な生け花、とてもカッコいいですね!!!
お手製のキンカン喉飴茶、色が美しい、美味しそうです。
2024年12月12日 16:44
sanaさん
ミカンの皮から作ったお茶はほろ苦さがあって口の中もスッキリ これで風邪が予防できるのならありがたい 生け花も庭からヒイラギを採って来たのでな~んてエコな暮らしなんでしょう('◇')ゞ

Boss365さん
ミカンの皮の匂い 長屋直撃ですので さすがにエッ様の不審をかいました 生け花はクリスマスカラーにしたかったので 白い花のかわりに花器の白で補いました

溺愛猫的女人さん
花器のシャープな白い線がうまくいかされてるかな 自画自賛
陳皮は本当は天日で干せば栄養価が増すのでしょうけれど 越後の冬では無理 部屋干し でも美味しいです